ガジェット

新生活を迎える方へ、おすすめしたいPCをピックアップ(後編)

偕楽園の梅(2月25日撮影)
さて、久々に二本立ての記事とさせていただきました(最初はひとつの記事にするつもりでしたが、書き始めたら案外長くなってきたので記事を分けることにしました)
前編では、新生活を迎える方におすすめしたいPCの要件について、私あーるの個人的な経験をもとに【12インチ以下で、Core iシリーズもしくはCore MのCPU搭載、4GBRAM以上】と定義しました
そして、出来る限りやすい価格で購入できることもポイントとしておきたいと思います

予め後編の前に断っておきますと、この記事は私自身が周囲から「持ち運びできて大学で使えるPCが欲しい」という相談を受けてからリサーチをした内容が基になっています
一般的な大学生がどのようなPCを購入すれば今後の大学生活で(少なくともPCについては)快適に過ごせるのかという内容です

また、個人的にサブPCがほしいなぁとも思っているので、その候補も紹介します

目次

Dell Inspiron 11 3000シリーズ2-in-1(3147)

Inspiron 11 3000シリーズ2-in-1

Dellが誇るモバイルPCのinspiron 11 3000シリーズです
このシリーズには複数のタイプがあり、それぞれ載っているCPUや筐体も含め異なっていますが、今回紹介したいモデルはその中でも2in1に対応している3000シリーズ2-in-1というものです

2016年にCPUをAtomに変更したNEWシリーズ(3158)が登場しましたが、今回紹介するのはあくまでその前のモデルです

なお、価格はWin10/i3-6100U/4GB/500GB/HD光沢タッチのモデルで69,980円です(Amazon)

11.6型のタブレットとしても利用可能なデザイン

このシリーズの特徴はやはりタブレットとしても利用することのできる2-in-1であることでしょう
画面はタッチパネル式で、直感的な操作も可能ですし、時と場合に応じて様々な使い方ができます
個人的に大学に入ってから別途タブレットを購入し、結局デュアルOSのタブレットを手放せなくなってしまった身からすれば、ノートPCとタブレットの両方の機能を持った端末の利用価値は高いと思います
AtomCPU搭載のWindowsタブレットでは、どうしてもWEBブラウジングで重さを感じることもありますが、Core i3であればストレスフリーにタブレットでも閲覧できるでしょう

キーボードの打鍵感もそこそこ

実際に、秋葉原のヨドバシカメラで実機を触ってきましたが、キーボードの打鍵感は普通のノートPCはと同等レベルのモノを持っている印象です
デタッチャブルの2-in-1機だと、キーボードの品質が落ちてしまうこともありますが、あくまでもラップトップ型の機種で心配する必要はなさそうです

ちょっとサイズは大きめなものの、許せる範囲

タッチ対応かつ、2-in-1ということもあり、ベゼル幅が若干大きい機種に鳴っています
寸法は、19.4mm*300mm*201mmで19.9~20.3mm*305.5mm*208.5mmのThinkPad X240(12.5インチ)に近い大きさになっています
まぁ、12.5インチは私は毎日持ち歩いていましたので、十分持ち歩けるレベルだとは感じますが…
また、重量も1.39kg(Core i7モデル)と若干重めです
移動中にタブレットとしてずっと手に持って使うというのには、いくら2-in-1でも向かない印象です

スペック

商品リンクを貼っているモデル(Win10/i3-6100U/4GB/500GB/HD光沢タッチ:17Q11)のスペック表はこんな感じ

商品重量 1.4 Kg
梱包サイズ 20 x 30 x 1.9 cm
商品の寸法 幅 × 高さ 30 x 19 mm
画面サイズ 11.6 インチ
解像度 1366×768
CPUタイプ Intel Core i3 6100U
CPU速度 2.3 GHz
プロセッサ数 2
RAM容量 4096 MB
HDD容量 500 GB
ハードディスク種類 HDD 5400 rpm
ワイヤレスタイプ 802.11bgn
USB2.0用ポート数 1
USB3.0用ポート数 2
OS Windows 10

総評

ショップの店員さんとは、我々のレベルでサブPCとして非常に有用な機種だろうとの説明を受けましたし、実際に私も同様の感想を持っています

新生活を始めるにあたって気軽に持ち運べ、かつ、自宅でも最低限のスペックを持っているこのPCは十分おすすめできる機種だと思っています
HDMIポートも付いているのでディスプレイを別途接続しての利用にも対応しています

このモデルにはCPUが違うモデルや、HDD/SSDの違い、Officeプリインストールの有無の違うモデルがあるので、購入時にはよく注意して購入されることをおすすめします
(大学によってはOfficeのライセンスに一括で入っていることもあり、購入が不要な場合もあります)

HP  EliteBook 820 G2/CT

ヒューレット・パッカードの法人向けモバイルPCです
持ち運びを前提として米軍規格準拠のテストをクリアした耐久性を持つHPのモバイルノートのEliteBook 820も今回の選定対象になりました
価格はCore i3 5010Uで4GB RAMの構成で¥69,000~ですが、標準構成では無線機能がついていないので実際の価格はもう少し高めです(無線機能は大学生活には必須です

CPUは一世代前のモデル

前に紹介したDELLのinspiron 11 3000では、第6世代CPUを搭載のモデルが登場していますが、こちらの機種は残念ながら第5世代CPUのみの構成です
ただし、私自身も第4世代CPUのThinkPadを利用していましたが、特に何不自由することはなく、問題はないかと思っています

サイズと重量は若干難点かも

公式スペックではサイズは21mm*310mm*215mmで若干Inspiron 3000よりも大きめです
重量に関してもHDDで26Whrの構成で1.45kgと、重めです
安くて性能の高いモデルが欲しい!という場合には最適ですが、持ち運びを前提とするときに少し覚悟する必要があります

スペック

参考までにこちらもi3 5010Uの最小限のモデルのものを貼っておきます
商品重量 約1.4 Kg
寸法 310*215*21mm
画面サイズ 12.5インチ
解像度 1366×768
CPUタイプ Intel Core i3 5010U
CPU速度 2.1GHz
プロセッサ数 2
RAM容量 4096 MB
HDD容量 320
ハードディスク種類 HDD 7200 rpm
ワイヤレスタイプ 802.11bgn
USB2.0用ポート数 0
USB3.0用ポート数 3
OS Windows 8.1

総評

個人的には11.6インチじゃあ、ちょっと小さい…という場合や、2-in-1モデルは強度が不安…という方にはこちらかな?という機種です

価格自体はDellのInspironに正直勝てていませんし…

ASUS TransBook T300 Chi-5Y10

最後にまさかのデタッチャブル機を紹介しちゃいますw
Core M搭載機で国内販売がしっかりとなされているメーカーの中では相当安い部類に入るのではないのでしょうか?

この機種については、新生活を迎える方へのおすすめというよりは、個人的にサブPCを探している中で出会ったというのが正しい機種で、必ずしもすべての方におすすめできるかといえば微妙なところですがご紹介します

Core M 5Y10搭載で6万円台~

この機種はASUSのTransBook Chiのシリーズの中で唯一Core Mプロセッサーを搭載したモデルです
一番下のモデルでCore M  5Y10(0.8GHz)を、最上位モデルの【T300CHI-5Y71】ではCore M 5Y71(1.2GHz)を搭載するラインアップになっています
最上位の5Y71は10万円に近い価格帯でなかなか手を出すことは出来ませんが、今回メインで取り上げる5Y10モデルは6万円台で購入できる手頃な価格設定になっています

フルHD12.5インチ液晶搭載

今回紹介した3機種の中で唯一フルHDの液晶パネルを搭載しています
もちろんタブレットですので、タッチパネルにもなっています
より精細な画面で作業したい、タブレットとしても妥協しない使い方をしたいという方にはピッタリのモデルです

ラップトップモードで1.42kg、タブレットのみでは720g

最初に紹介したDELL Inspiron 3000もタブレットとして使用することができるモデルでしたが、あくまでもキーボードがくっついた状態で1.4kgを常時持たなければならない問題がありました
この機種であればタブレットのみでの使用時には720gと大幅に負担が軽減され実用上のハードルが下がるようになっています
ただ、720gで12.5インチのタブレットを持てるかと言われれば、正直私は厳しそうですが…

拡張性はほぼ0

USBポートは本体にmicroUSB3.0が1つ、キーボード側にmicroUSBが1つと、OTGケーブル&ハブが必須の構成です
正直に言って、PCにある程度慣れている方でないとなかなかお薦めはできないかと思います

スペック

商品重量 1.4 Kg
梱包サイズ 19.2 x 31.8 x 0.8 cm
画面サイズ 12.5インチ
解像度 1920*1080
CPUタイプ Intel Core M 5Y10
CPU速度 0.8GHz
プロセッサ数 2
RAM容量 4096 MB
SSD容量 128GB
ハードディスク種類 SSD
ワイヤレスタイプ 802.11bgn
USB2.0用ポート数 0
USB3.0用ポート数 0
OS Windows 8.1

総評

この機種は、家電量販店で店員に紹介された際に一目惚れした機種でもあります

ASUSの高いデザイン性と、機能性の高い構成で買いたい!と思っています(お金がなく買えていませんが💦)
ただし、新生活を迎える方向けといいつつ、あくまでもPCに慣れしている方に向けてのスペックだと思いますし、メインPCとしての使用はまず無理だということも認識しておく必要がある機種です

番外編

最後にほんの少しだけ番外編として、中華タブレットもありますよ!というお知らせだけしますね
Voyoの2-in-1や、Teclastの2-in-1も余裕のある玄人の方にはおすすめできる…かもしれません

Voyoの2in1タブレット達から目が離せない!10~13インチ帯VBookが気になります
こんなタブレットを待ってた!デュアルブートOSの2in1、Teclast Tbook11登場!
中華着脱式2-In-1タブレット、CHUWI HiBookを一週間使ってみてわかったこと

関連記事

USB TypeC搭載の最強2in1タブレットCHUWI Hi Bookポチりました
国内最速!USB Type-C搭載の2-in1!CHUWI Hi Book開封の儀!
世界最速!USB Type-C搭載の2-in-1タブレットCHUWI Hi Bookレビュー!

中華着脱式2-In-1タブレット、CHUWI HiBookを一週間使ってみてわかったこと

新生活を迎える方へ、ノートPC選びについて(前編)
新生活を迎える方へ、おすすめしたいPCをピックアップ(後編)

【レビュー編】9.7インチ、Retinaディスプレイ搭載のOnda V919 Air Dual OS購入です!
噂のデュアルOSタブレット、ONDA V891w DualOSレビュー!!
デュアルOSのタブレットを約2週間使ってみて…Onda V891w Dual OS



初めて中華パッドデビューを果たそうというあなたへ…前編(中華パッドと仲良くするために
円高気味の今こそ!!海外通販で気になる端末を格安で購入!!各通販サイトをご紹介

こんなタブレットを待ってた!デュアルブートOSの2in1、Teclast Tbook11登場!
Voyoの2in1タブレット達から目が離せない!10~13インチ帯VBookが気になります!
OndaがCherry Trail搭載のデュアルブート機、V919 Air CH Dual OSを発表!
今年もオススメできそうなタブ、Chuwi hi8 ProにDual OS版が登場してました

【開封の儀】9.7インチ、Retinaディスプレイ搭載のOnda V919 Air Dual OS購入です!
【徹底解説!】V919をデスクワークに最適化!Remix OSをOnda V919にインストール!
Onda V919 Air Dual OS徹底使い込みには、iPad Airのケースが最適!

今度は、CHUWI Hi8を購入してしまいましたOrz
Chuwi Hi8のキーボードケース買いました

Onda V891w Dual OS買いました、ハイ(Onda V891w Dual OSレビュー)
Win8.9インチタブレットは艦これに最適なのか…?(ONDA V819w DualOS&CHUWI Vi8

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

銀行をやめて人材系のHRテックらしいメガベンチャーにいたかと思えば、今はSIerで企画とかしています