
2025年も4日目。つまり2025年のうちの1%がすでに過ぎたことになります。そんな2025年の最初のセールがAmazonでスタート。Amazonの初売り、スマイルSALEです。そんなAmazonのセールで今回は自宅をもっと快適にできる製品を中心にセール情報をピックアップ。まだ大掃除が終わっていないという方も、冬の寒さをもっと快適に過ごしたいという方も要注目のセールです。
- 【Xiaomi Pad 7 Pro Matte Glass version】3.2KマットディスプレイとSnapdragon 8s Gen 3でAntutu148万点の圧倒的性能を実現したXiaomi Pad 7 Proレビュー【PR】
- 【OPPO Pad 3 Matte Display Edition】反射を抑える144Hz駆動マットディスプレイとMediaTek Dimensity 8350で快適に使えるタブレット、OPPO Pad 3レビュー【PR】
- 【OneOdio Focus A6】最大48dBノイズキャンセリングと75時間駆動が魅力のワイヤレスヘッドフォン。LDAC対応とバランス良好な音質を実現したOneOdio Focus A6レビュー【PR】
- 【INIU P51L】内蔵ケーブル付き20,000mAh&45W急速充電対応!軽量328gでノートPCも充電可能なモバイルバッテリーINIU P51Lレビュー【PR】
- 【Xiaomi Redmi Pad 2】MediaTek Helio G100-Ultra搭載で4G回線対応!Antutu 41万点の性能と16:10ディスプレイで使いやすいXiaomi Redmi Pad 2レビュー【PR】
- 【Yottamaster YS5】1.9万円で実測7000MB/s超の高速SSD!動画編集・ゲームやPS5拡張に最適な性能のYottamaster YS5レビュー【PR】
花粉症の季節は眼の前。早めに鼻炎薬を用意しておくとベター。鼻炎薬に空気清浄機もセール中

2月になれば東京などでは花粉が飛び始める季節。春の花粉に苦しめられていた記憶が薄れる間もなく、花粉が飛び始めます。花粉症の薬にあたる鼻炎薬は早めに飲み始めておくことが重要とも言います。鼻炎薬の用意がまだの方はセールの際に買っておくとベターかも。1日1回の服用でOKなアレジオンが今回もセール中です。

セール対象ではないもののちょうど安くなっている空気清浄機もおすすめ。私は加湿空気清浄機は絶対にシャープ派で、この理由は単純。互換フィルターなどが安く購入できるから。日本国内ではホテルなどでも圧倒的なシェアを持っていることで、プレフィルターはもちろんのことHEPAフィルターや、加湿フィルターなども低価格の互換品を購入が可能。長期間使う場合でも安心して使えるわけです。

花粉対策ではありませんが、スマイルSALEの期間中に消耗品も買っておくとベター。私の自宅では、アタックZEROのスティックタイプを愛用しており、とりあえず放り込めば計量不要で潜在投入ができることもあって便利に利用中。柔軟剤を別途使っているため、計量自体はしているのですが少しでも家事は楽にしておいて損はないはずですしね。
回転式の水拭きモップに、自動モップ洗浄機能付きのロボット掃除機が6.3万円!

当ブログでも2024年にレビューしその性能の高さに驚愕したのが、回転式の水拭きモップを備えたロボット掃除機、Yadea Fairy 10。モップを床に押し付けて部屋全体を水拭きしながら、通常のロボット掃除機のブラシによる掃き掃除もしてくれるという圧倒的な性能の高さが魅力の製品。レーザーナビゲーションももちろん搭載し、ゴミ自動収集にモップの自動洗浄も全部入り。これだけあれば、普段の床掃除の手入れ不要なわけです。63,894円にセール中。これを気にロボット掃除機をパワーアップしてみては。
【Yadea Fairy 10】回転式モップとモップ洗浄機能で床を徹底洗浄できるロボット掃除機Yadea Fairy 10レビュー
AvidPadのAndroidタブレット2機種もセール中。Snapdragon 685の11インチタブレットは20,951円

Androidタブレットも絶賛進化中。最近は一部のタブレットでしか搭載していなかったQualcomm Snapdragon 685を搭載したミドルスペックの製品が多く登場しており、4G LTEとフルHDディスプレイの両方を低価格で楽しめるようになっています。そんな中で、私のおすすめの一つがSnapdragon 685に8GB RAM、128GBストレージを搭載したAvidPad S80。11インチのフルHDディスプレイは90Hz駆動で、これからのタブレットに必要な性能を抑えた製品。WideVine L1でAmazonプライム・ビデオでの1080P再生も問題ない製品です。
【AvidPad S80】2万円ほどでSnapdragon 685・11インチフルHDディスプレイ・4G回線対応を実現したタブレットAvidPad S80レビュー

個人的にはQualcomm Snapdragon 685搭載製品とMediaTek Helio G99搭載製品のどちらを選ぶかは好みの問題だと思っていますが、同じく11インチのフルHDディスプレイに、MediaTek Helio G99、8GB RAM、256GBストレージを搭載したAvidPad A90Sもセール中。こちらはAvidPad S80よりも少し高く23,900円でセール中。本製品も4G LTEにも対応し、外出先でも大画面での利便性を確保した製品。S80、A90Sのどちらもレビューしましたが、どっちも良い製品なので好みで個人的には良いと思います。
Wi-Fi 7を導入するならセールがチャンス。TP-LinkのArcherシリーズがセール中

先日レビューしてその驚異的な性能に驚愕してしまったのが、TP-LinkのWi-Fi 7ルーター、TP-Link Archer BE450。通常2万円台の価格のこのルーターが今回は17,680円にセール中。Wi-Fi 7から利用できるようになったMLO(Multi-Link Operation)によって、とにかくPCでのWi-Fiアクセスが高速化。我が家でもこれまでは時間帯によって不安定だったWi-Fi通信の速度が常時900Mbps台に安定して接続できるようになり高速化の恩恵を受けています。最近登場しているマザーボードはたいていWi-Fi 7に対応しており、徐々に対応機器も増加中。自宅内のWi-Fiのパワーアップなら今かも。
- 【Xiaomi Pad 7 Pro Matte Glass version】3.2KマットディスプレイとSnapdragon 8s Gen 3でAntutu148万点の圧倒的性能を実現したXiaomi Pad 7 Proレビュー【PR】
- 【OPPO Pad 3 Matte Display Edition】反射を抑える144Hz駆動マットディスプレイとMediaTek Dimensity 8350で快適に使えるタブレット、OPPO Pad 3レビュー【PR】
- 【OneOdio Focus A6】最大48dBノイズキャンセリングと75時間駆動が魅力のワイヤレスヘッドフォン。LDAC対応とバランス良好な音質を実現したOneOdio Focus A6レビュー【PR】
- 【INIU P51L】内蔵ケーブル付き20,000mAh&45W急速充電対応!軽量328gでノートPCも充電可能なモバイルバッテリーINIU P51Lレビュー【PR】
- 【Xiaomi Redmi Pad 2】MediaTek Helio G100-Ultra搭載で4G回線対応!Antutu 41万点の性能と16:10ディスプレイで使いやすいXiaomi Redmi Pad 2レビュー【PR】
- 【Yottamaster YS5】1.9万円で実測7000MB/s超の高速SSD!動画編集・ゲームやPS5拡張に最適な性能のYottamaster YS5レビュー【PR】
【TP-Link Archer BE450】Wi-Fi 7対応で最大7.2Gbpsの高速通信を実現したルーター、TP-Link Archer BE450レビュー