先日のCP+に登場した、Androidスマートフォンにそのままマイクロフォーサーズのセンサーを搭載したカメラ、YONGNUO YN450は多くの方から記事をご覧いただきました。今中国系のレンズメーカーの中でも、精力的に新製品を投入しているアツいメーカーがYONGNUO(永诺)。今回はそんなYONGNUOから登場している単焦点レンズYONGNUO YN50mm F1.8を購入したのでレビュー。
YONGNUO 50mm F1.8は、その製品名の通り50mmで開放F値1.8の単焦点レンズ。Canonの撒き餌レンズEF50mm F1.8 STMのコピーレンズとも言われる製品。とはいえ、きちんとAFにも対応し、性能もしっかりしたレンズで一眼レフで手軽に単焦点を味わいたいという方にはピッタリな製品。Canon EFマウントで5,600円。Nikon Fマウントは7,200円で購入可能です。
君はYONGNUOを知っているか。安価でも確かな描写を実現。中国YONGNUO製レンズで単焦点デビューを
見た目もちゃんとレンズ。ただ、プラスチックです。
ひとまずパッケージを開封。パッケージ自体は他社のレンズと変わらない印象。レンズ本体はビニール袋に入れられており、好印象。付属品はシンプルで説明書と品質検査証のみ。
Nikon Fマウント版は、Nikonの同種のレンズと同様に距離目盛と被写界深度目盛を搭載。基本的にはAF前提で使用しているので、目盛のお世話になることは少ないものの、あって困ることはないし、見栄えもいいのでいい感じ。ちなみに、Canon EFマウント版にはついていないのがちょっと面白いかも。
レンズ自体は、パット見普通のレンズ。ただ、基本的にはプラスチック製になっているため、高級感はそこそこ。でも、レンズは写真が撮れれば何も問題ないので、問題なし。目盛の中身もバッチリ読みやすく、MF/AFスイッチも操作性に問題なし。なお、フルタイム・マニュアル・フォーカスには非対応。
これまで何本か他社のレンズを購入してきていたものの、レンズに保護フィルムを貼っていたのはYONGNUOが初めてかも。ただ、曲面のレンズに貼ってるだけなので、あってもなくても変わらない印象。
絞り羽根は7枚とスタンダード。当然電子接点を搭載しているため、電子絞りはもちろん、AFにも対応。AF性能に関しては後ほど触れるものの、スナップで使う分には必要十分な印象です。
とりあえず手元にあるNikon D750に装着。もともと装着しているのがAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRなので、かなりコンパクトになった印象。レンズ自体の重さもかなり違う関係で、片手でひょいと持ち上げられるくらいになってくれて最高って感じ。しかも、当然鏡筒も短いので、カバンに放り込むときもスペースをとらなくて持ち運びもバッチリ。
【ガジェ獣2018】フルサイズ一眼レフー最後はフルサイズに人はたどり着く。Nikon D750レビュー
どれくらい重量が変わるのかといえば、この通り。D750+NIKKOR 24-120mmだとレンズだけで770gあるので、合計1.6kgになるのに対し、本製品なら単体で208g、装着した状態でも1.06kgとマイナス600gになるわけ。このレベルの軽さなら、もはや重量がないに等しく、D750のグリップ力と合わせて最強って感じ。まさにお散歩カメラのためのレンズといっても過言ではないわけ。
電子接点というところで気になるのが、EXIF情報がどうなるのか。Nikon D750の場合、EXIF上では”50mm F1.8″のみが表示。そのため、Lightroomでは”自動”のままではレンズプロファイルの設定ができず、手動で選択する必要がある。この点は残念なものの、プロファイル自体は登録されており、本レンズの実力を発揮させてくれるので問題はなさそう。
F1.8で撮ると違った世界に。作例をチェック。
まずは順当に屋内での撮影から。F1.8で撮ると、夜の自宅でさえもISO 800でSS1/80とか稼げるのでかなり楽しい。商品レビューではまだ投入されていないものの、次からのレビューでは持ち前の明るさを活かして商品レビューでも活躍してくれそう。
F1.8だと缶ビールさえも手前だけにピントがあうレベル。鏡越しに屋内を撮ると、未知の世界みたいな感じになるし、電球一つでさえも絵になるわけ。購入当日に撮ってみただけでも大興奮するクオリティは期待が高まります。
そんなYONGNUO 50mm F1.8を携えて週末に帯広に飛んでみたので、その時の写真などから。上の写真はすべてF1.8で撮影したもの。ちょっとした遠景さえもコントラストを付けてボケさせられるから、飛行機の搭乗口も、JRの改札も違った印象。個人的には4枚目のフレアがかかった写真は、物語を感じさせてくれそうで好き。
反面食事の撮影は、F1.8ではボケすぎている感も。後述するものの、物撮りのときには、F5.6くらいのほうが全体にピントが合っていいかもしれません。
がっつり絞れば、なかなかカリッとした写真を撮れるのもポイント。F13くらいまで絞ってやれば、遠景も含めて全体をカリッと撮れる。残念ながら、絞った状態のサンプルをあまり撮ってないため、そこまでご紹介できないものの、開放でも絞っても活躍することはわかるはず。
どれくらいカリッとできるのか、最後の2枚は比較用。F3.5でぼかした状態と、F16の状態だと、雪の質感や背景の写り方がぜんぜん違う。ここまで1本でできるのが単焦点の魅力と言っても過言ではないかも。
食事撮影こそこのレンズ。F5.6くらいがピッタリ。
帯広といえば、豚丼にワイン、そしてチーズということで、全部堪能。豚丼の豚肉のジューシーさを表現するならF5.6でよってあげるといい感じ。十勝野フロマージュのジェラート(カマンベールチーズ味)もF1.8よりもF5.6で全体をかりっとさせてあげると、店内の様子も写せてグッド。ちなみに、このカマンベールチーズ、どれも最高なのでぜひご賞味あれ。
最後は池田ワイン城で頂いた十勝産F1牛のロースステーキ。こちらも、F1.8よりF5.6がグッド。逆光気味ではあるものの、自然光をうまく取り入れて美味しそうに撮れる感じ。もうちょっとWB上げて、全体的に明るくしても良かったかもしれません。
寒冷地でも耐えられる野ぶどうを「山幸」をはじめ、数々の独自品種を使用したワインを製造する池田ワイン。今回の旅行では運転していた都合、飲むことはできなかったもののお土産に買い込んできてしまう美味しさが自慢。個人的にはワインだけでなく、ブランデー仕込みの梅酒も最高という感じ。池田ワインの梅酒は、東京からでも注文可能なので、ぜひ。
フルサイズを気軽に持ち出す。軽いレンズは一本必須です。
【YONGNUO YN85mm F1.8N】ついにNikon向けも登場!カリッと決める、わずか2万円強で買えるAF搭載YONGNUO YN85mm F1.8レビュー
【YONGNUO YN14mm F2.8】世界の広さに応える。AF対応で驚きの性能を実現した超広角14mm F2.8レンズが5.6万円。YONGNUO YN14mm F2.8レビュー
【ガジェ獣2018】フルサイズ一眼レフー最後はフルサイズに人はたどり着く。Nikon D750レビュー
【YONGNUO YN450】レンズ着脱式のマイクロフォーサーズ採用スマートフォン、YONGNUO YN450初登場。最強モデルになること間違いなしです。