1月31日からAmazonではスマイルSALEが開催中。ちょうど2025年も丸一ヶ月が経ち、そろそろ色々と購入したいものが出てきているのではないかと。本記事では、今回のスマイルSALEで気になったものを一気に紹介します。個人的には意外とストレージ足りてきてないのではないかなと。スマイルSALE期間中は1万円以上の買い物で最大8%(5,000ポイント)還元のポイントアップキャンペーンも開催中。エントリーしておくと良さそうです。
- 【出張ガジェット特集】出張をもっと快適に!忙しいビジネスパーソンのための充電器やイヤホンなど最新ガジェット10選!
- 【ガジェ獣】2025年に欲しいガジェット&アイテム厳選!豊かな生活を実現するおすすめリスト
- 【ガジェ獣】今年手に入れたガジェット2024・XiaomiやHONORのノートPCにディスプレイ、ロボット掃除機と良かったものが多かった一年
- 【HONOR MagicBook X14】sRGBカバー率100%のディスプレイもRyzen 7640HSの性能も、小型さも妥協出来ないノートPC【今年のベストバイガジェット 2024】
そろそろ見直したいストレージ。6TB HDDが14,000円台。SSDも2TBが
写真や動画を撮影することが多い私、あーるですが、気がついたらストレージがパンパンになっていることに気がついてしまいました。メインで利用しているCドライブのSSDも残り400GBまで迫ってきていますし、画像編集に使っているSSD(Edit SSDとバックアップのKingston)も残り300GB、そして写真の保存に使っているHDDも残り600GBに。つまり、SSDに入っている写真をすべてHDDに移すとHDDが満杯になるという状況でした。皆様もストレージ足りてますか?
まずはHDDから。Seagateの6TBモデルが14,380円。Cドライブに使うわけではなくデータ保存用に使うなら5,400rpmで正直十分かなと。HDDの価格は何だかんだ下がって来てくれているので買っておくと良さそうかもしれません。
SSDに関してはこれは結構悩ましいところ。信頼性と速度のバランスを取るならキオクシアのEXCERIAシリーズが良さそうな印象。最大読み込みは6,200MB/sで少し遅めではあるものの、21,580円で2TBなら個人的には十分な印象です。超巨大なゲームの読み込みは少し遅いとは思いますが十分な速度ではないでしょうか?
私の場合起動ドライブの2TB SSDの残り容量が減ってきているところが気がかりな印象。それなら大容量のSSDに切り替えてしまってもよいのかなと。シリコンパワーの4TB SSDとかはいかがでしょう?最大読み込み7,000MB/sのNVMe SSDが32,280円。噂によるとYMTC 232層を採用している様子。国内法人のシリコンパワージャパンによる5年間のサポートがあるので、この点では安心かもしれません。
ヒートシンク付きが好みならMonster Storageの4TBも良さげ。こちらは34,800円。これもまぁYMTCの232層を利用しているようなのでどちらが好みかで良い気がします。一応国内代理店がやっているブランドですしね。
大容量チョコレートとか、炭酸水とか、花粉症の薬とか、買えるものを買っておきたい
残りは純粋に気になったものをご紹介。チョコレートが1kg入った詰め合わせなんてものも販売されています。3,588円で明治のチョコレート効果がおおよそ200枚。意外とオトクな印象の製品です。在宅勤務のときに少しつまむのには良さそう。
ハイボールを作ったり、ジュースを作ったりするのに便利なのが炭酸水。私も定期的に購入していますが、これが24本セットで1,226円に。こういうのは買っておくと損はないはず。
花粉の季節には早めの薬が重要。一日一回でOKなアレルギー専用鼻炎薬のアレジオン、48錠セットが3,259円です。私はこのセールのたびにまとめ買いをしています。