スマートフォン用のSoCの発展は著しく、大幅なマシンスペックを求められるようなゲームをする以外ではミドルハイの製品で十二分に快適に利用することが可能な時代。現に私も2021年発売のXiaomi 11T Proを今でも快適に利用することができています。そんな中OPPOから、今の時代にあったミドルハイスマートフォン、OPPO Reno 10 Pro 5Gが登場。今回はメーカーより製品をお借りしその実力をチェックします。
薄さ7.9mm、持ちやすい3Dカーブデザインと光沢が美しいデザイン性
パッケージは製品名の一部をシルバーの背景色でアクセントに仕上げたシンプルなもの。パッケージ裏側もラベルのみが貼り付けられており結構シンプルにまとまっています。同梱品は本製品の特徴である急速充電に対応したOPPO
80W SUPERVOOCフラッシュチャージ対応の充電器と、充電ケーブルが付属します。
紙箱の中には説明書や安全ガイド、SIMピン、プレミアム保証サービスである「OPPO
Care」の案内に加えてシリコン製の純正ケースも付属。スマートフォンなどを購入した際、購入と同時にケースを買っていないという場合もあり、ケースがあると安心して最初から持ち出せるのは嬉しいところ。
本体は6.7インチの大型ディスプレイを採用。ディスプレイの両端の部分は表面、裏面ともに3Dラウンドエッジ加工がされており、持ちやすさを高める設計になっています。今回お借りしたモデルは「グロッシーパープル」のもの。写真では分かりづらいものの、ガラスを組み合わせたデザインでギラギラしすぎない上品な光沢で所有欲を満たしてくれるデザインに仕上がっています。
カメラ部分は楕円形のモジュール部に5000万画素のメインカメラ、3200万画素の望遠カメラ、800万画素の超広角カメラの3つを格納。フラッシュについても目立たない場所に収めてカメラモジュール部分によるデザインの悪化を防いでいるのも特徴です。
SIMスロットはnanoSIM×2。microSDの挿入は非対応で、ストレージの拡張は不可。SIMについてはnanoSIMを2つ入れて使うことも、nanoSIM×1とeSIMでデュアルSIMとすることも可能。4G帯はBand
1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28/38/41/42に対応しておりキャリアを選ばずに利用できるのも嬉しいポイントです。
実際に手に持ってみると確かにその持ちやすさに驚かされます。ディスプレイが湾曲していることでどの向きから持っていても手に馴染みやすい印象。もう一つ嬉しいところがその軽量さ。本体の重量は186gと6.7インチ帯のスマートフォンとしては軽量に仕上がっており持っていても重さを感じさせない仕上がりになっています。
同じ6.7インチのディスプレイサイズであるXiaomi 11T Proと比較。本体の大きさはあまり変わらないように見えつつ、厚みの面では目で見て分かるほどにOPPO Reno 10 Pro 5Gのほうが薄いことが分かります。厚み一つとっても持ちやすさには直結し、また、ケースを付けている状態であっても厚みの違いが出るためこの薄さは侮れませんでした。
とにかくカメラがきれい。明るい場所でも夜景でも、見たままに撮影が可能
OPPO Reno 10 Pro 5Gはバックカメラに5000万画素のメインカメラ(SONY IMX890・OIS対応・F1.8)、3200万画素の2倍望遠カメラ(SONY IMX709・F2.0)、800万画素の超広角カメラ(SONY IMX355・F2.2・112°)を搭載。場面を選ばず美しい写真を撮影することが可能です。
晴天時の画像から。青空が広がる風景はスマートフォンのカメラに限らずきれいに撮影できますが、OPPO Reno 10 Pro 5Gでは青空と手前の被写体のコントラストを強くしすぎずほどよく抑えられているのが特徴的。メーカーによっては青色を強調しすぎたり、影になっている赤レンガ倉庫を不自然に明るくすることもありますが、自然な色感を実現しています。
超広角カメラにて撮影 |
屋内の撮影時のクオリティもなかなか。暗部を明るくしすぎてしまうきらいが一部のスマートフォンのカメラにはありがちですが、自然なレベルのコントラストに抑えられているのが特徴的。このため、不自然なノイズも防ぐことができていました。
広角カメラ(5000万画素)にて撮影 |
望遠カメラ(3200万画素)にて撮影 |
個人的に気に入っているのが夜景の撮影能力。特にメインカメラでの夜景撮影は秀逸で、水面に反射する明かりも含めて自然な色の濃さと、明るさを実現。不必要に明るくなりすぎることもなく、また、青系統の色から暖色までバランスよく表現できているのはなかなかでした。
望遠時に望遠カメラで5倍ズームを利用すると上の用な感じ。夜景モード時にはHDR撮影を行って暗所と明所の表現を向上するようになっていると思われますが、明所部分に関して特にざらついてしまっている印象。撮影できることにはできるけれども、というレベルで思っておくと良さそうです。
色付きの被写体であってもナチュラルに撮影できるのがOPPO Reno 10 Pro 5Gのカメラというのがカメラ機能の総評かと。WBの調整と、暗いまま撮影するべき暗所をきちんと認識できる補正機能によって、どんな場面であってもきれいに写真を撮ることができ撮影の幅が広い製品でした。
SoCはSnapdragon 778G 5G。ミドルレンジの性能を確保
OPPO Reno 10 Pro 5Gは性能の要となるSoCにQualcomm Snapdragon 778G 5Gを、RAMには8GB RAM(追加で8GB拡張可能)を搭載し一昔前のハイエンド並の性能を確保。実際にメインスマートフォンと同じアプリをインストールの上、様々な場面で利用してみましたがその操作性は十分納得がいくものでした。
通知表示とクイック設定パネルは上のような感じ。クイック設定パネルの下に通知がまとまっており、画面の上部のどこを下向きにスワイプしても通知にアクセスできるAOSPと同じ操作感を実現。Wi-FiやBluetooth、またあらかじめ設定した5項目までは通知と同時に確認できるため、個人的には使い勝手の良いメニュー構造になっていると感じました。
個人的に本機を触っていて嬉しかったのが電池持ちの良さ。外出時に計測していたものでも、電車の中やバスの中で画面を触り、またBluetoothで音楽を聞きながらの状態でこのようなバッテリーの減り具合。丸一日持ち歩いて利用していてもモバイルバッテリー不要で使えるのは嬉しいところでした。
デザインよし、カメラよし、性能もOKなスマートフォン
今回レビューしたOPPO Reno 10 Pro 5G、個人的にはなかなか良い製品だなと感じた製品。3Dカーブのディスプレイは保護フィルムの貼付けやすさなどの面から評価は分かれるものの、あらかじめ貼付されていて、シュッとしたデザインで綺麗ですし、カメラも暗所でもズームレンズでも、食事も何も考えずにキレイに撮影できるのは魅力的でした。