ガジェット レビュー

【Dagnbei Atom】Google TV対応でAmazonプライム・ビデオも高画質投影。薄型サイズのレーザープロジェクターDangbei Atomレビュー

 

自宅の映像環境や音響環境を整備していくうえで、その一つの到達点とも言えるのがプロジェクター。壁一面に映像を映し出すことで、大画面で映画やドラマ、ミュージカル作品を大人数で楽しむことが出来るのは大型テレビが当たり前になった今でも魅力的。ただ、プロジェクターはどうしても高性能なモデルになればなるほど大型になってしまい設置場所に困ってしまうもの。
また、プロジェクター単体ではAmazonプライム・ビデオをはじめとしたストリーミングサービスを楽しめず、別途Amazon FireTVなどを購入して利用しなければならないといったことも。単体だけで利用できないとその分設置場所や利用時のセットアップに難儀してしまい不便になってしまいます。
今回は高性能なプロジェクターを多くリリースしている中国・Dangbeiの最新製品であるDangbei Atomをお借りしてレビュー。わずか4.8cmという薄型でありながら最大180インチ(推奨サイズは100インチまで)の大画面投影に対応したALPDレーザー採用の製品。Google
TVを標準搭載することでストリーミングサービスも快適に楽しめるすぐれものです。

コンパクトPCを彷彿とさせる薄型デザインで、狭い場所でも設置しやすい

       

 

パッケージは外箱(通常の段ボール)に加えて内箱も含めた2重構造。内箱にはDangbeiのロゴの他にGoolgle TVと”OK Google”フレーズが使えることを示すアイコンも。また裏面にはNetflixの認証、Dolby Audioロゴ、また、正規品であるかを確認できるTransparencyのQRコードも貼付されていました。

 

同梱品は本体の他にはリモコン、電源アダプター、説明書、カスタマーサポートの連絡先の上が封入。必要最低限のものが入っているという感じ。本体はつや消しブラックで、上部にはDangbeiのロゴマークが金色で印字されていました。

 

 

Dangbei
Atomの魅力はこのコンパクトさ。プロジェクターとしての性能を落とさずに、厚さは4.8cmまで最小化。Mac
miniなどの小型のデスクトップPC並みのコンパクトさは設置場所を考える際にも便利なはず。
背面には冷却ファンの給気口と三脚穴を搭載。固定設置ではなく都度設置するような場合には小型三脚を利用することで柔軟に設置できるはず。本体重量は1.28kgで一眼レフに標準ズームレンズを付けたくらいの重さのためミニ三脚でも安定して設置できるのも嬉しいポイントです。

 

側面部には外部入力端子を搭載。コンパクトなデザインのため他のDangbeiのモデル(Dangbei Marsなど)と比べると端子の数は少なめ。HDMI 1.4(ARC対応)・USB
2.0・3.5mmステレオミニ(オーディオ出力用)を備えるのみ。右下の丸型端子は電源入力で、付属のアダプターで最大120W入力です。

 

 

映像投影部は本体の左側に配置。ALPDレーザーとDLP技術の組み合わせで最大1200
ISOルーメンの明るさを実現。投影解像度はフルHD(1080P)で一部のプロジェクターにあるような実際の映像コンテンツよりも解像度が下がってしまうということも避けられます。HDR
10とHLGにも対応(どちらもGoogle
TV利用時のみ)に対応することでより鮮やかな映像を実現しています。

 

      
付属するリモコンはGoogle
TVを前提としたデザインで、よく使われるストリーミングサービスであるYouTube、Netflix、Amazonプライム・ビデオへのショートカットキーも配置。また、音声入力用の入力ボタンも用意しています。電池は単4電池×2本でした。

 

 

今回は真っ白な壁面を確保できる自室に設置。Dangbei
Atomのコンパクトさのおかげで別のテーブルを出したりせず、空いていたスペースに簡単に設置できました。角度もちょうどよかったため三脚などは利用せず、そのまま壁面に投影します。
投影面の反対側の壁際に設置する場合は、スイッチの操作だけちょっと面倒かも。電源のON/OFFは投影部の反対側の側面にあるため、これは押す必要がありました。リモコンでは電源OFFは出来ましたが、ONについては手動のスイッチ操作がマストです。

 

 

 

Dangbei
Mars本体が起動したら言語設定メニューが表示。新品の場合、最初からリモコンと本体はペアリングされているようで、すぐに操作を始めることが出来ました。ペアリングされていない場合は、リモコンの所定のボタンを押すよう指示が出るので、それでペアリングは完了します。
       

 

       
Dangbei Atomの画面を見ながら進めていく設定はほとんどなく、Google
TVとしてスマートフォン側から一気に設定を読み込ませることが可能。言語とタイムゾーンの選択が終わればGoogle
Homeアプリで読み込むことができるQRコードが表示。

 

      
       

 

ログイン後はGoogle
Homeアプリ側で確認すればあとは自動的にWi-Fiの設定や初期の設定をやってくれるのも嬉しいところ。動画などを検索したときに複数のサービスの結果を表示するようにするかと、Voice
Match機能(「OK
Google」で自動的にGoogleアシスタントが起動する機能)を利用するかどうかを確認したら設定が完了します。

 


 

この設定の最終段階でフォーカス調整機能の解説も登場。初回起動時の段階で自動的にピント調整自体は行われていますが、リモコンの右上のサイドキーを押すことで自動調整を再度かけることが可能になっています。
障害物検知機能も用意しており、例えば植木鉢がスクリーン脇にあるようなときにはこれを避ける形の大きさに投影面を調整してくれるという感じ。ただ、今回の写真に写っているような壁は障害物としては認識されず、自力で修正する必要がありました。

 

すべての設定が終わるとGoogle
TVのホーム画面が表示され、各ストリーミングサービスを横断しておすすめの動画が表示。Amazonプライム・ビデオとYoutubeから自身の好みに合わせて動画をレコメンドしてくれるため、とりあえず何かを見たいというニーズに応えてくれます。

小型サイズでも明るく色鮮やかな映像。本体スピーカーでも十分な迫力を実現

      

 

©️「薬屋のひとりごと」製作委員会
Dangbei
Marsは先述したようにALPDレーザーとDLP技術の組み合わせで最大1200ISOルーメンの明るさと色鮮やかな映像を実現。実際にAmazonプライム・ビデオなどで動画を見てみても精細に、かつ明るく映像を楽しむことが出来ます。
本機はWideVineセキュリティレベルはL1。Amazonプライム・ビデオやNetflixといったストリーミングサービスであってもフルHD画質で楽しめるのも魅力的。各コンテンツのレベルを落とさずに楽しむことが可能です。
©️「葬送のフリーレン」製作委員会

 

若干外の明るさがあるような場面であっても、Dangbei
Atomからの明るさで十分鮮やかな映像を実現。上の画像では、葬送のフリーレンでの魔法を使ったエフェクトの多いシーンですが、激しい色の変化を伴う爆発などを鮮やかに写してくれました。
スピーカーは5W×2のステレオで搭載。音質としては専用のスピーカーに比べると解像度や低音の迫力で劣るものの、映像を楽しむうえでは十分という感じ。Google
TVからBluetoothスピーカーに接続することはできなかったため、外部スピーカーを使いたい場合は有線での接続が必要です。

 

 

宝塚歌劇団・雪組・双曲線上のカルテ
Google TVを利用していることのメリットは、Google TV上で動作するサードパーティ製のアプリを利用できること。Google
Playストアの購入情報もそのまま利用できるため、有料のファイラなどもそのままインストールすることで利用できるようになっています。
私の場合Solid Explorerを購入しているためインストールして利用。Solid
Explorerで自宅のNASにアクセスし、そのままVLC for
Androidで動画を再生する、なんてことが可能です。Dangbei AtomのSoCはMediatek
MT9630(クアッドコア)を採用。2GB
RAMのためそこまで大きくはないものの、フルHDの10GB超のファイルであっても問題なく再生することが出来ます。

 

 

 

 

YouTubeの再生もWi-Fi
6による高速接続もあってスムーズ。本機の最大画質はフルHDのため4KコンテンツであってもフルHDのものしか再生されませんが、映像を拡大してもぼやけることなく細かいところまで映し出せているのが分かるかと。

 

 

Google
TVを搭載していることから、GoogleのストリーミングシステムであるChromecastにも対応。スマートフォンなどから動画や音声を再生する際にDangbei
Atomを再生先として選択することで簡単にプロジェクター側で動画を再生できるのも魅力的。
なお、DJI Action 2(レビュー)で撮影した4K画質の動画はさすがに本機の処理能力では厳しかったのかコマ落ちしてしまった感じに。フルHDの動画であればスムーズに再生できたので、あらかじめスマートフォンで編集しておくか、フルHDで撮影しておいたほうが良いかもしれません。
      

 

       
設定メニューについてはGoogle TVに準じたメニューとなっており、Android
OSのそれと比べてメニューの数が絞られた感じ。サウンドモードを変更することや、HDMI入力での制御についても設定できるようになっていました。

 

 

レビュー時点ではAndroid
TVのOSバージョンは11。セキュリティパッチレベルは2023年12月1日でした。

手軽に設置できる高性能プロジェクター。Google TVで何でも楽しめるのも魅力

 

今回レビューしたDangbei AtomはGoogle
TVを採用したことでAmazonプライム・ビデオやYouTubeといったストリーミングサービスだけでなく、サードパーティ製のアプリを利用したり、Chromecastでのストリーミング再生が可能な高機能なプロジェクターでした。ALPDレーザーとDLG技術によってフルHDで鮮やかな映像を実現できたのも魅力的な製品。
高性能・高機能さと高画質を両立しつつも、設置場所を選ばないMac
miniレベルのコンパクトさで取り回しの良さも実現をしたモデルでした。販売価格は約13万円と高価ではありますが、一台あれば自宅のホームシアターをいつでも手軽に実現できる製品で検討の余地はあるはずです。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

銀行をやめて人材系のHRテックらしいメガベンチャーにいたかと思えば、今はSIerで企画とかしています