
POCOは11月26日、最新タブレット「POCO Pad X1」を発表。本製品は、Snapdragon 7+ Gen 3プロセッサ、11.2インチ3.2K解像度の144Hz駆動ディスプレイ、8850mAhの大容量バッテリーを搭載したミドルレンジモデルです。4nmプロセスの高性能チップと最大800nitsの高輝度ディスプレイにより、エンターテインメントから生産性まで幅広い用途に対応。Xiaomi HyperOSベースのAI機能、Dolby Vision®・Dolby Atmos®対応のクアッドスピーカー、わずか6.18mmの薄型オールメタルボディなどでちょうどよい性能を実現した製品です。各クーポン適用で、270ドルで購入できる安さも嬉しい製品です。
今すぐ使えば最大18,700円割引で購入可能!
120ドル割引 ≈ 18,700円オフ(ストアクーポン)
70ドル割引 ≈ 10,850円オフ ブラックフライデー限定
POCO Pad X1のスペック表
| 項目 | 詳細 |
| ディスプレイ | 11.2インチ、3.2K(3200×2136)、144Hz駆動、アスペクト比3:2、345ppi、800nits最大輝度、68億色表示、DCI-P3対応、Dolby Vision®対応、HDR10対応 |
| CPU | Snapdragon 7+ Gen 3(4nmプロセス、オクタコア、最大2.8GHz、Adreno GPU、Qualcomm AIエンジン搭載) |
| OS | Xiaomi HyperOS 2 |
| RAM + ROM | 8GB(LPDDR5X)+ 512GB(UFS 4.0) |
| カメラ | リア:13MP(f/2.2、PDAF対応、4K@30fps撮影)、フロント:8MP(f/2.28、1080p@30fps撮影) |
| Bluetooth | Bluetooth 5.4(AAC/LDAC/LHDC 5.0対応) |
| USB | USB 3.2 Gen 1(最大5Gbps) |
| バッテリー・充電性能 | 8850mAh(typ)、45Wターボ充電(30分で40%充電)、USB Type-C |
| 重量(本体のみ) | 500g |
| 大きさ | 高さ251.22mm × 幅173.42mm × 厚さ6.18mm |
| Wi-Fi | Wi-Fi 6E(2×2 MIMO、8×8 Sounding for MU-MIMO、Wi-Fi Direct、Miracast対応) |
| ネットワーク | Wi-Fi 6E対応、IPv6対応 |
Snapdragon 7+ Gen 3プロセッサーと、USB 3.2 Gen 1で圧倒的な処理性能を確保

POCO Pad X1はSoC(System On Chip)にQualcomm製のSnapdragon 7+ Gen 3モバイルプラットフォームを搭載。このプロセッサは先進的な4nmプロセス技術で製造され、最大2.8GHzで動作するオクタコアCPUにより、優れた性能と電力効率を両立。Adreno GPUを搭載することで、高精細な映像コンテンツの再生や3Dグラフィックスを多用するアプリケーションでも滑らかな動作を実現します。
さらにQualcomm AIエンジンを内蔵することで、AI処理を効率的に実行可能。画像認識や音声処理、リアルタイム翻訳など、AI機能を活用したアプリケーションが高速かつスムーズに動作します。AnTuTuベンチマークスコアでは1,773,691点を記録し、最新映画の視聴から超滑らかなゲーム体験まで、あらゆる用途において十分な処理能力を発揮します。

データ転送においても、USB 3.2 Gen 1規格に対応し、最大5Gbpsの高速転送を実現。ラップトップとのデータ共有や外部ストレージへのバックアップが従来よりも大幅に短時間で完了します。大容量の動画ファイルや写真コレクションを移動する際にも、待ち時間が最小限に抑えられ、効率的な作業環境が整います。
マルチタスクでも安心の8GB RAMに、512GBストレージ
POCO Pad X1の大きな特徴の一つが、8GBのLPDDR5X RAMと512GBのUFS 4.0ストレージの搭載です。LPDDR5X RAMは従来規格よりも高速なデータ転送速度を実現し、複数のアプリを同時に実行するマルチタスク処理でも快適に動作します。アプリの起動や切り替えが瞬時に行え、動画編集や画像処理など負荷の高い作業でもストレスを感じることがありません。
ストレージには512GBのUFS 4.0を採用し、読み書き速度が大幅に向上しています。この大容量により、多数のアプリケーション、高解像度の写真や動画を余裕を持って保存できます。4K動画の撮影や大量の写真の保存、複数の大容量アプリのインストールにも対応でき、ストレージ不足の心配がありません。
滑らかな画面描写を実現する3.2K 144Hz駆動ディスプレイ

POCO Pad X1は11.2インチ・3.2K解像度(3200×2136ピクセル)の高解像度ディスプレイを搭載。驚異的な鮮明さを実現しています。アスペクト比は3:2で、一般的な16:9や16:10とは異なり、縦方向の表示領域が広くなるため、ウェブページの閲覧やドキュメント編集、電子書籍の読書の際に、一度に多くの情報を表示できます。345ppiの高ピクセル密度により、テキストは極めてシャープに表示され、細かい文字でも読みやすく、長時間の読書作業でも目の疲れを軽減してくれます。
144Hzの適応リフレッシュレートにより、画面のスクロールやアニメーション、動画再生時の動きが極めて滑らかに表示されます。コンテンツに応じてリフレッシュレートが自動調整されるため、バッテリー消費を抑えながら最適な表示品質を維持。タッチ操作においても、通常時で360Hz、ペン使用時には240Hzのタッチサンプリングレートに対応し、10倍の超解像度タッチ機能により正確で反応性の高い操作が可能です。

ディスプレイにはプロフェッショナルカラーキャリブレーションが施され、68億色以上の表示に対応。12ビットの色深度とDCI-P3色域サポートにより、鮮やかで色精度の高い映像を表示します。Dolby Vision®対応と800nitsの最大輝度により、真に没入感のあるHDRコンテンツを楽しむことができ、強烈な色彩とシャープなコントラストが際立ちます。HDR10にも対応し、幅広いHDRコンテンツを最高品質で楽しめます。

長時間使用時の目の負担を軽減する、TÜV Rheinlandのアイコンフォート認証を取得した多次元的なアイケア機能も搭載。4096段階の輝度調整、環境色温度センシング、DC調光技術、TÜV Rheinlandローブルーライト(ハードウェアソリューション)、TÜV Rheinlandフリッカーフリー、TÜV Rheinlandサーカディアンフレンドリーなど、複数の目の保護機能により、長時間の画面使用でも快適な視聴環境を保ちます。ウェットタッチディスプレイ技術により、画面が濡れた状態でも正確なタッチ操作が可能で、様々な使用シーンに対応します。

POCO Pad X1は4つのスピーカーを搭載したクアッドスピーカーシステムを採用しているのもポイント。Dolby Atmos®技術で強化された立体的で迫力のあるサウンド体験を実現してくれます。200%の音量ブースト機能により、通常のタブレットスピーカーでは実現できない大音量での再生が可能で、広い部屋での使用や複数人での視聴時に効果を発揮します。Dolby Vision®とDolby Atmos®の両方に対応することで、視覚と聴覚の両面から最高品質のエンターテインメント体験を楽しむことができます。
大容量の8850mAhバッテリーでバッテリー切れの心配なし

8850mAhの大容量バッテリーを搭載し、一日中使用しても余裕のあるバッテリー寿命を実現しているのもポイント。Xiaomiの使用テストでは、動画ストリーミング再生で10.9時間以上の連続使用が可能であることが確認。長時間のフライトや外出先での使用でもバッテリー切れを心配する必要がありません。
充電面では、45Wのターボ充電技術に対応しており、わずか30分の充電で40%まで回復。朝の準備時間や休憩時間などの短時間でも十分な充電が可能で、急いで外出する必要がある場合でも安心です。充電規格は、QC3+、QC3.0、QC2.0、PD3.0、PD2.0、MI FC2.0という幅広い規格に対応しており、様々な充電器との互換性を確保しています。USB Type-Cポートを採用しているため、裏表を気にせず接続でき、日常使用における利便性も向上しています。
Xiaomi HyperAIと会議ツール2.0で日常がもっとスマートに


POCO Pad X1は、Xiaomi HyperOS 2をオペレーティングシステムとして採用し、多様なAI機能を搭載しています。GoogleのGeminiとの深い統合により、Gemini Overlay機能で使用中のアプリを切り替えることなく直接Geminiにアクセス可能。Gemini Live機能は音声による対話形式でアイデアを膨らませることができ、画像生成機能ではテキストによる説明から魅力的な画像を作成できます。Gemini拡張機能により、Gmail、Googleドライブ、Googleカレンダーなど他のGoogleアプリとシームレスに連携できます。


Xiaomi独自のAI機能も充実しており、AI Art機能はXiaomiのAIGCとクラウドコンピューティング技術により、簡単なスケッチを数秒でアート作品に変換。AI Calculator機能は手書きで数式を書くだけで自動認識して計算結果を表示します。AI Writing機能はシステム全体で利用可能な執筆支援ツールで、記事の要約、ノートの整理、メールのスペルチェックと文法修正、文章の言い換えなど、あらゆる執筆関連のタスクをサポートします。

AI音声認識機能は、クラウドベースのAI技術を活用し、音声を自動的にテキストに変換。話者認識機能により複数人の会話でも誰が何を話したかを区別して記録でき、要約生成機能は長時間の会話から重要なポイントを自動抽出します。翻訳機能により、外国語の音声を母国語のテキストに変換することも可能です。

Xiaomi相互接続機能により、スマートフォンとのシームレスな連携が可能です。Home screen+ 2.0機能でスマートフォンを直接操作でき、クロスデバイスカメラ機能はビデオ会議時にスマートフォンのカメラを使用できます。NFCタップシェア、通話同期、共有クリップボード、ネットワークコラボレーション、クロスデバイス通知など、デバイス間の連携機能が充実しています。

Conference tools 2.0は、ビジネス会議に特化した機能を提供。通訳機能、補光機能、ノイズリダクション機能、FocusFrame機能、ジェスチャー認識機能により、プロフェッショナルな会議体験を実現します。

POCO Pad X1専用のアクセサリーも充実しており、POCO Pad X1 フローティングキーボードはデュアルヒンジのフローティングデザインを採用し、0°〜124°の無段階調整が可能。適応型バックライトとメカニカルタッチパッドを搭載することで暗い場所でも使いやすくなっているのもポイント。

POCO Focus Penはミリ秒レベルの低遅延と8192段階の筆圧感知により、滑らかな書き込みと描画体験を提供。POCO X1 Pad Coverは幾何学的にインスパイアされたビーガンレザーカバーで、スタンドとしても使用でき、POCO Focus Penを所定の位置に保持できます。
6.18mmの薄型設計とオールメタルボディで持ち運びにも便利

POCO PAD X1は、わずか6.18mmという驚異的な薄さと500gの軽量ボディを実現しています。高強度かつ軽量なアルミニウム合金から削り出されたシームレスなユニボディデザインにより、エレガントで持ち運びやすいタブレットに仕上がっています。この薄さと軽さにより、カバンやバックパックに入れてもかさばらず、片手でも楽に持つことができます。
独自の3:2アスペクト比により、大容量バッテリーを搭載しながらもコンパクトで薄型のフォームファクターを実現し、手に快適にフィットします。滑らかなパフォーマンス、優れたバッテリー寿命、シームレスなユニボディデザインが、完璧にポータブルなタブレットとして統合されています。
本体カラーはブルーとグレーの2色が用意され、どちらも洗練された仕上がりとなっています。シンプルながらも品格のあるデザインは、ビジネスシーンからプライベートまで幅広い場面で違和感なく使用できます。
ちょうどよいスペックを詰め込んだXiaomi POCO Pad X1

POCO Pad X1は、Snapdragon 7+ Gen 3プロセッサ、11.2インチ3.2K 144Hzディスプレイ、8850mAhバッテリーという三大スペックを柱に、プレミアムな性能を実現した11.2インチタブレットです。AnTuTu 177万点超の処理能力、800nitsの高輝度と68億色表示のディスプレイ、10.9時間超の動画再生可能なバッテリーにより、高負荷な作業も長時間快適に行えます。Dolby Vision®とDolby Atmos®対応により没入感のあるエンターテインメント体験を提供し、Xiaomi HyperAIのGemini統合やAI Writing、AI音声認識などの先進機能で生産性も大幅向上。わずか6.18mm、500gの薄型軽量オールメタルボディは持ち運びに最適で、Wi-Fi 6EとBluetooth 5.4による最新接続性も備えています。
価格面では、AliExpressにて各種クーポン適用後で約270ドルで購入可能。この価格帯でSnapdragon 7+ Gen 3と3.2K 144Hzディスプレイを搭載したタブレットとして非常に魅力的な選択肢といえるはず。専用アクセサリーのフローティングキーボードやフォーカスペンと組み合わせることで、エンターテインメントからビジネスまで幅広いニーズに応える高性能タブレットとして活躍すること間違いなしです。
POCO Pad X1 発売記念クーポン
今すぐ使えば最大18,700円割引で買える!
120ドル割引 ≈ 18,700円オフ(ストアクーポン)
70ドル割引 ≈ 10,850円オフ ブラックフライデー限定















