ガジェット レビュー

【TP-Link Archer AX73V】ルーターから離れた場所でも安定して高速な通信を実現。NURO光ユーザーにもおすすめな最大5400Mbps通信に対応したWi-Fi6ルーター、TP-Link Archer AX73Vレビュー【PR】

高速な光回線が自宅に来ていてもルーターが貧弱だとその回線のパワーを活かせない、というのは少しずつ知られるようになってきました。光回線契約時にプロバイダーから貸与されるWi-Fiルーターでは、意外とパワーがなかったりもしくは回線の速度を活かしきれないということも。私の自宅で利用しているNURO光のホームルーターもパワーが足りず時々ルーターが落ちてしまうようになっていました。
今回は縦置きと壁掛けに対応し、省スペースに設置できつつも最大5.4Gbps(4804Mbps+574Mbps)の超高速なWi-Fiを実現したTP-Linkの最新ルーターTP-Link
Archer
AX73Vを提供していただいたのでレビュー。スマートホームなどで多くの機器を繋いだ状態でも安定して高速な回線による接続性を楽しめる優秀なモデルでした。

縦置きで狭い棚の中にもスムーズに収納。端子類も充実していて便利

      
パッケージはTP-Linkのカラーである緑色をベースに本体イメージと、Archer
AX73Vの特徴である圧倒的なWi-Fiスピードを押し出したデザイン。同梱品は本体のほかに電源ケーブル、有線LANケーブル、縦置き時の台座兼壁掛け用のブランケット、そして説明書が付属します。

     
付属していたケーブルはCat 5e。ギガビット対応を考えたらCat
6のケーブルを用意する必要はそこまでなく、Cat
5eで十分という感じ。ルーター設置に合わせてケーブルを新調する場合も、同じ考えで良さそうです。
壁掛け用ブランケットは側面に取り付けが可能で、壁掛け時も縦向きで省スペースに設置が可能。また、縦置きスタンドとして底面に取り付けることで、上部から下部に向けて細くなっていくスタイリッシュなデザインに仕上がります。

端子類はホームルーターとして必要最低限の構成。オレンジ色の端子がLAN端子でそれぞれギガビット(1Gbps)対応で4ポート配置。青色がルーターや回線終端装置に接続するWAN端子でこれも1Gbps対応。あくまでも2.5Gbpsに対応しているわけではないため、Archer
AX73Vからインターネットに接続する部分の最大速度は1Gbpsに制限されます。
回線終端装置側、もしくは、NURO光などの2Gbps回線のルーター側に2.5Gbpsのポートがあってそのスピードを最大限に活かしたいという場合はTP-Linkの上位機種にあたるTP-Link AX6000 Archer AX80がおすすめ。こちらなら2.5GbpsのWANポートを搭載しており回線の上限までスピードを出すことが可能です。
今回はNURO光側の回線終端装置兼ホームルーターの機種が、ZTE
F660Pで有線LANポートの出力が最大1GbpsのためArcher
AX73Vと組み合わせてもちょうどよい感じに。回線自体は2Gbpsがベストエフォートですが、実際にその速度が出ることはほとんどないため必要十分と言えそうです。

背面にはArcher
AX73Vに接続する際のWi-FiのSSID・パスワードが記載。左側についているQRコードを利用することで、スマートフォンやタブレットからは手入力なしで接続することも可能です。

今回は光回線の終端装置のすぐ隣に設置。ONU側も縦置きモデルで、Archer
AX73Vも縦置きが可能なためルーターを2つ並べた状態でもかなり省スペースにまとめて設置することができました。この省スペースさは、Archer
AX73Vの一番の魅力といっても過言ではありません。

多くの機器をまとめて繋いでも高速。広い家でも満足できる性能を実現

実際にTP-Link Archer
AX73Vの性能をチェックしていきます。今回はより実態に即した性能をテストしていくため、スマートホーム機器の一部やタブレット、スマートフォン、PCの接続先を本機に変更し、同時接続数が一定数ある状態で試していきます。
まずは、ルーターの目の前でWi-Fi 6に対応したスマートフォン、Xiaomi 11T Proで接続。眼の前では下りで720Mbpsという驚異的な回線速度を実現しました。これなら、8K画質の動画であっても怖くありません。
    

      

Archer
AX73Vを設置したリビングから廊下を隔てた先にある書斎のデスクトップPC(Intel
AX210をM.2で接続)でスピードテストを実施。比較対象としてもともとNURO光から貸与されていたZTE
F660Pでも同じサーバーでテストを実施。

結果としては、Archer
AX73Vで下り390Mbpsだったのに対しF660Pでは下りが296Mbpsと圧倒的にArcher
AX73Vのほうが速い
ものに。タスクマネージャーのネットワークで見てみてもその速度がよく分かるかと。回線は同じでありながら、Wi-Fi部のパワーの違いが出ているわけでした。

複数人で生活をしているときに気になってくるが同時接続時の回線速度。仮に2人がPCやタブレットで同時に4K動画を再生すると、YouTubeであれば20Mbps×2人分は最低確保する必要があります。Amazonプライム・ビデオではHDコンテンツで40Mbps(5MB/s)を必要としており、それなりの速度が求められているわけ。

部屋
端末 *はWi-Fi5のみ対応
Xiaomi 11TPro Xiaomi Redmi Pad* Lenovo Yoga Pad PC 合計
リビング 720 720
リビング 460 232 692
リビング 148 196 344
書斎 538 538
書斎 151 269.26 420.26
書斎 333.17 333.17
書斎 122 198 122.46 442.46

様々な条件下や、部屋で同時にスピードテストを実施しその結果を比較。Archer
AX73Vの実力をテストしていきます。今回はルーターを設置したリビングと、リビングから廊下を隔てた書斎(壁2枚+扉1枚)でテスト。Wi-Fi6対応のスマートフォンXiaomi
11T Pro、Lenovo YogaTab 13、PC(Intel AX310)とWi-Fi5のXiaomi Redmi
Padを組み合わせてテストしました。
結果は表の通り。同時に3台でテストをしたときは流石に負荷が大きかったのか速度が落ちていましたが、それでも合計して420Mbpsを確保。どのテストでも100Mbpsを切ることなく接続でき、4K画質の動画をストリーミングしても、プライム・ビデオでHD画質を複数箇所で再生してもまったく問題ない回線速度を実現しています。

この高速さを実現しているのがTP-Link Archer
AX73Vのスペック。Wi-Fi6採用によって最大転送速度を従前のWi-Fi5ニ比較して大幅に向上。また、デバイスをより多くの帯域幅に接続させられる6ストリームデュアルバンドにも対応しているのも特徴的。

私の自宅もリビング・書斎の電気からリモコン、温度計、そしてGoogle Nest
Hubに至るまで数十機器を同時にWi-Fiに接続していますが、Archer
AX73Vは1チャンネルで複数機器と接続できるOFDMA技術などで同時接続可能数を大幅に増加。また、内蔵する4つの高性能アンテナとビームフォーミングで、必要なタイミングで通信パワーの必要な機器に無線信号を集中される事が可能。多くの機器を繋ぎながら、最高の通信速度を実現しています。
私の自宅には現在すでにONU兼ルーターとなる機器が設置済み。Archer
AX73Vをルーターとして利用して二重ルーターにしてしまっても良かったのですが、F660P側のLANにいる機器もあるため、アクセスポイントモードとして利用。このため、本機のポイントでもあるVPNサーバー機能や、セキュリティ機能であるHomeShieldは利用できません。

      

アクセスポイントモードでは、設定できる機能が限られるためホーム画面はかなりシンプル。クライアントを確認する画面では、Archer
AX73V以外に接続しているLAN内の機器も確認できました。また、DNSサーバーについても必要に応じて他のサーバーを利用する設定も可能。

     

Wi-Fiに関しての設定は事細かに可能。TP-LinkのWi-Fiルーターは、2.4Ghz帯・5Ghz帯のSSIDを基本的に同じまま利用することができるため、接続機器側での設定がやりやすいのも嬉しいところ。

ゲストネットワークの設定にも対応しているため、自宅のLANには接続させたくないけども、来客者にネットワークを使わせたい、という場合にも対応可能。また、私は利用していませんがIoT機器用のSSIDを別途用意することも可能。スマートランプなどはWPA3方式には対応していないことが多いため、メインのSSIDはWPA3、IoT側はWPA2という風に分けても良いかも。
     

Archer
AX73Vの設定に関してはTP-Link謹製のアプリ、Tetherアプリからも変更可能。実際に利用する場面はあまりない(クライアントリストを確認するくらい)ではありますが、ゲストネットワークのON/OFFなどをすぐにできるのは便利かもしれません。

回線だけじゃなくWi-Fiルーターも重要。家中どこでも高速Wi-Fiを実現できる製品

今回レビューしたTP-LinkのWi-Fi6対応ルーター、TP-Link Archer
AX73Vは最大5400Mbps(4804Mbps+574Mbps)の超高速な速度を実現したWi-Fiルーターでした。ルーターから離れた場所であっても500Mbpsを超える実測値を実現し、超高画質な動画のストリーミングを複数のPCやタブレットで同時に行っても十分な回線幅を確保することが可能な製品。
自宅までの回線が高速化していても、それをワイヤレスでしっかり飛ばせないとその効果は半減してしまうことも。数十台の機器がWi-Fiに繋がることが当たり前の今こそ、一気に接続しても安定した回線を実現できるTP-Link
Archer
AX73Vを購入する価値は高まっているはず。今の回線実測値に不満を覚える方はぜひ購入してみては。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

銀行をやめて人材系のHRテックらしいメガベンチャーにいたかと思えば、今はSIerで企画とかしています